受験お疲れ様でした

2014/03/09

受験生の皆様、受験お疲れ様でした。
本日を以て、選抜Ⅱが終了しました。

例年通りでありますが、選抜Ⅱを私も挑戦しました。
(何をエラそうに。当たり前ですね。)
今年から明らかに傾向が違うというレベルでなく、
そもそも問題形式自体が変わりました。それも含めて検討してまいります。
これまた例年通りでありますが、始めましょう。
「さあ、いこうか。」

まずは「国語」です。
小説、小論ともに、特に難問というような問題は存在せず。
中学生の皆様もきちんと読解していけば○はもらえたと思います。
厄介な小論も、内容を理解しやすい文でした。
古文はよく読まないと、勘違いしますね。
「失ふ」にしてしまった受験生が多発したのでは。
ということで、終了と思いきや・・・。
「あれ、大問4がある・・・。」
ここが前年にはなかったことです。今年から突如として出てきた大問4。
内容は・・・120字以内でグラフから読み取ったことを書くです。
プチ小論に近い内容です。(しかも6点問題!)
これには受験生全員面を食らったでしょう。
メンタル面で弱い方は動揺してしまったと思います。(落ち着け!)
今年だけということはないですから、来年度はこちらの対策も必要になります。
そういったこともあり、今年は少し平均点落ちるかな。

次は「社会」。
こちらも大きく変わったわけではないですが、変化はあります。
平均点は落ちます。確実に。
理由は、、、知識重視が20点弱。
知識を利用し、文献などの内容を考慮する問題が15点ほど。
残りは本当に「社会」の問題。一般常識、グラフや表を読み解くチカラが必要な問題が残り15点ほどといった感じです。
社会は例年他教科と比べ、平均点が高いというデータがあったために、実施したのだと想像しますが、、、、ちょっと違うのではと?疑問符。
就職試験や、公務員試験なら納得です。
ですが、これは高校入試問題なので、、、もう少し知識面を増やしてもいいと思います。
知識は「覚えるだけ」というイメージがありますが
その知識の土台失くして知能があることは無いのではないでしょうか。
あくまでも私見ですが。
今回の地理は「時差」以外、地理の学習で習ったことが直接反映されていないです。
来年度の社会の対策は難しくなりそうです。

本日最後の「数学」
こちらは私的に満足です。
例年難問過ぎて、易しくなりながらもそれでもツライ!と思っていました。
ようやく難しすぎず、易しすぎず、受験勉強の頑張りが十分に反映できたのではないでしょうか。
こちらも大問構成が変わり、動揺した受験生がいたと思います。
が、問題自体は普通です。
今まで、正解率5%を切っていた問題がありましたが
今回はないです。(推測の域です)
50点満点も今回は可能です!(推測の域ですパート2)
次年度もぜひ、今回と同レベルかちょい難しいぐらいでお願いします。

明日は「理科」と「英語」をチャレンジします。

« 戻る