国語 × 社会 × 数学

2015/03/06

県内公立高入試が始まりました。

今年の受験生 14,371人。

最も倍率が高い高校ベスト3の中に佐伯区の五日市高校1.76倍があります。

受験生のみなさん、本日が最終日です。今までの努力を全て解答用紙にぶつけてください。

ということで、今頃受験生は英語の長文問題に取り組んでいるころだと思いますが

ワタクシは昨日あった3教科をチャレンジ終了しました。

これで5年目ぐらいのやりとりになりますが例年通り始めましょう。
「さあ、いこうか。」



まずは「国語」です。

しほりん 友達思いでいい子だなあ、と感心した小説文。

野球部の見学風景が脳裏に浮かび、とても微笑ましかったです。ちびまるこちゃんでいうトホホでしょうか。

そろそろ真剣に、、、問題自体はいたって簡単です。「書きなさい」を除いては。

全体を通して、書かせる問題が増えてます。

日常的に短文で構わないので、書く練習は必須になってきそうです。(社会でもいえます。)

小論の「ことば」の規範問題。受験生によっては内容読解できない子もいたかなと思います。

こちらも「抜き出せ」ではなく、「書きなさい」。

平均点はそこまで変わらないと思いますが、(古文が簡単だったので)

自分の考えや、思ったことを文字数制限で文章にする能力。鍛えていく必要大です。

次、社会いきましょう。

う~~~ん。去年に続きですから、もうこの流れで行くのでしょう。

インターネットですぐに調べられる時代。

子どもたちに求められる能力が変わってきたということです。

地理はもう、知識ほぼゼロです。

グラフ、表の推移から理由を考察する。

活用力。というのでしょうね。それを問われる問題がほとんどです。

時代の並び替え。この問題がパターンは違えど2問出題。

直前に(3月1日)に対策をしたので、少しは助けになってくれたのではないかと思います。

本日最後の数学。

う~~ん。また易しくなった?去年と同じぐらいかな。

今回も50点満点いけます。(推測の域)

一昨年以前、受験生を苦しめ、2日目までマイナス影響を及ぼしかねなかった、難関問題大問5,6。

昨年から6,7ですが、、、、ま、関数と図形のことです。

うん。いける。正解率3%の時代はどこへやら。

平均点28いけてしまうのではと、解きながら思ってしまいました。(推測の域パート2)

大問4が受験生には一番難問ですね。

今回は度数分布表は出ず。出れば確実に2点とれるように指導しましたが残念。

と、まあ1日目は以上になります。

受験生もちょうど全てが終わったころです。

今頃多くの縛りから解放された気持は、想像に難しくありません。

ただ、ほどほどにね。

明日は理科と、英語をつぶやきます。

こうご期待。


« 戻る